|
|
|
タス蔵。(タスゾウ。) 価格: 1,890円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 ゲームとしては面白いと思います
しかし…画面が見にくすぎる、、 真正面ではほとんど液晶文字を読めません 斜め45°以上傾ければ濃くなりますが角度的には厳しいかも…
またバックライトも付いていますがやはり角度をつけなければ読みにくい点は変わりません
またボタンが豊富なわりにやり直しボタンがなく操作を間違ってスタートさせてしまうとコマンドでリセットも面倒
でもゲームとしては面白いと思います きっと |
SuperLite 3in1シリーズ 数独集 価格: 2,940円 レビュー評価: レビュー数: 1999年5月から2000年6月にかけて発売された「SuperLite 数独」シリーズの「1」から「3」を1本にまとめた作品。 数独とは、パネルの中に1から9の数字を重複しないように入れていく数字パズルで、誰でも簡単に楽しむことができ、かつ奥が深いゲームだ。問題作成は、パズル本出版社の老舗、ニコリ社が担当。 用意された問題はパートごとにそれぞれ200問。「EASY」、「NORMAL」、「HARD」と難易度が3つにわけられているので、初めて挑戦する初心者から、本ですでに遊んだことのある上級者まで、すぐに自分のレベルに合った問題を楽しむことができるようになっている。(田村 |
数独 SuperLite 1500 価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 「数独」って「ナンバープレース」というパズルを90年代に日本名として命名されたものだという。数字が表を独占するから?
ルールは単純。ならばと朝7時起床してすぐに取り掛かり、夜の7時まで、目がショボツクのを我慢しながら問題を解き続けてしまった。ハマること間違いなしを実証した。
ただ脳トレにはどれだけ効果のあるものか、疑問だった。パズルはそもそも時間つぶしの王様。いつのまにか実用品になってしまったが、楽しけりゃあいいのだ。読書するほど落ち着けない、テレビはウザイ、映画は重い・・・そんな魔の時間にあるとき、数独はきっとあなた救ってくれる。 |
|
|
|
|
激辛数独 1―これは難しい!衝撃の105問 価格: 735円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 ニコリ数独のファンなので、この本も買ってみました。激辛というだけあり、かなり難しいです。中には、一晩考えても出来ず、日をおいてやってみて、やっと解けたという問題もありました。ニコリの問題は、必ず理詰めで解けるので、安心です。激辛なので、数独初心者には向いていないと思います。 |
ポケット数独5 上級篇 価格: 630円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 たいていのパズル本は初級?中級?上級と問題が網羅されており万人向きではあるが、初心者には上級問題が難しすぎたり、上級者には物足りない構成だったりする。その点、このポケット数独シリーズは初級編、中級編、上級編と分かれており、好みのレベルにチャレンジすることができる。 |